|
DRT/ APOLLO 5.9inch
スイミングジグ・ジグヘッド・チャターベイト アラバマリグ・ノーシンカー(推奨8/0〜10/0) 5colors / 5.9inch / 30g / 3本入り アポロのルーツになるのが、ホローボディタイプのシャッドテール。 ホローボディ系も色々なタイプがありますが、BKスイムベイトのようなスプーンテールで ヒラヒラと水を受け流すタイプのモノが好みで 通常のシャッドテールよりもリーリングスライドフォールでの中層滞空時間が長いため シャトルとの相性が良く北湖のオカッパリでは活躍しました。 しかし、良いアクションのモノは数あるけど 満足いく飛距離が出なかったり、バラツキで動かなかったり もう少しココがこうでアレがこうだったらなという悩みもありました。 結局国内メーカーさんのソリッドタイプのシャッドテールワームへ行き着く.... という形で留まっていましたが、 想いが膨らみオリジナルで作ってしまいました。 現在様々なメーカーさんから数多くのシャッドテールワームがリリースされていますが アポロはどの位置なのか? おそらく6inch未満のシャッドテールと呼ばれるワームの中では テールが極めて大きく分厚いです。 特徴的な所ではテール裏側のウイング(BoostTail/意匠登録) このウイングによりキック感が増し、 タックルセッティングや巻き方にもよると思いますが 着水地点からでも一振り一振りテール波動が伝わります。 アメモンのホローボディ系とはこの時点で全くの別物です。 そしてローピッチ、国内メーカーさんのシャッドテールに慣れている方達からしたら ナンジャコリャ?ってなるはずです。 ウェイトはアポロ単体30gオーバー、重いです。 普通にスイムベイトの領域かもしれません。 超デッドスローでのテールレスポンスはあまり求めませんでした。 超デッドの時はテールはあまり動かない方が良いと思ってます。 ボトムズル巻きの時、何かに当たった時や風〜波、 リーリングの乱れの時だけブルっとなって欲しく冬〜は スイミングジグ特にそんな巻き方が効きます。 シャトルだけでなく8ballとの相性も良く勝手に名付けた"SS" 3/4oz〜1ozヘッドの"スピードスコーン"にも使用できます。 パッケージはジグやワームフックを装着したまま収まります。 同サイズなら他社製のワームで収まるモノもありますので 6inchクラスのシャッドテールボックスとしても使えてエコなパッケージです。
![]()
|